2022-03-31 / 最終更新日 : 2022-03-31 廣瀬吉次 お役立ち情報 講習会の日程が公開 2022年度の講習会の開催予定が公表されています。 間もなく、許可の新規取得または更新手続きを迎えるご予定の方は、ご確認いただくことをおすすめします。 当事務所に手続きの代行をご依頼の方は、当事務所でも予約手続きの代行が […]
2021-09-17 / 最終更新日 : 2021-09-26 廣瀬吉次 業務ブログ 2021年9月17日 東京都で新規産廃許可申請(ブログ) 東京都庁で収集運搬業の新規許可申請 2021年9月17日に東京都庁にある環境局にて2件、新規の産廃収集運搬業許可を申請してまいりました。 神奈川県の事業者様と東京都の事業者様の新規申請のご依頼です。 申請先の […]
2021-09-04 / 最終更新日 : 2021-09-25 廣瀬吉次 業務ブログ 2021年9月2日 産廃新規許可申請(ブログ) 本日から日々の業務情報を発信する業務ブログを不定期で投稿することとしました。 産廃申請を少しでも身近に感じていただくこと、そして産廃に関する情報発信が目的です。 平塚にて産廃新規許可申請 2021年9月2日に、神奈川県の […]
2021-06-22 / 最終更新日 : 2021-06-22 廣瀬吉次 お役立ち情報 更新時の特別措置について(関東地区) 講習会の予約状況 現在、コロナ禍において公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センターが実施している産業廃棄物処理業の講習会の開催数が減少しており、気が付いてから講習会を申し込もうとしたときにはすでに定員が埋まってしまってい […]
2021-06-14 / 最終更新日 : 2021-06-23 廣瀬吉次 お役立ち情報 解体工事業の登録について 解体工事業の登録とは 建設業の許可を受けていない事業者の方で、解体工事の事業を行いたいと思っている方は、元請または下請の違いにかかわらず、「解体工事業」の登録を受ける必要があります。 解体工事業を行いたいと思っている事業 […]
2021-06-14 / 最終更新日 : 2021-06-14 廣瀬吉次 お役立ち情報 講習会・研修会について 講習会・研修会 新規で産業廃棄物収集運搬業の許可取得をご予定の事業者様、現在既に産業廃棄物収集運搬業の許可を取得しており、更新を迎える事業者様、は、とにかくまずはJWセンターが主催する講習会・研修会を受講いただきますよう […]
2021-06-11 / 最終更新日 : 2021-06-15 廣瀬吉次 お役立ち情報 廃棄物とは 廃棄物の定義と区分 一般的に廃棄物とは、不要となったもの、つまりゴミのことをいいますが、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(「廃掃法」)」によると、排出事業者が自分で利用したり、他人に売ったりすることができないために不用 […]
2021-05-19 / 最終更新日 : 2021-06-11 廣瀬吉次 お役立ち情報 産業廃棄物と一般廃棄物の違い 時によっては一般廃棄物でもあり、産業廃棄物でもある 私たち人間が、日常の生活を送る中で、ゴミの問題は必ず発生します。 たとえば、ビニール袋や空き缶、空き瓶、紙などの実に様々なゴミが発生しますが、これらは大きく一般廃棄物と […]
2021-05-12 / 最終更新日 : 2021-05-12 廣瀬吉次 お役立ち情報 産業廃棄物収集運搬業許可申請の書類 申請に必要な書類等 産業廃棄物収集運搬業の許可申請に必要な書類は以下のものになります。 詳細は都道府県によって多少異なりますので、許可を受けようとする行政の窓口に確認してください。 なお、申請にあたって一番重要な書類は、 […]
2021-05-12 / 最終更新日 : 2021-05-12 廣瀬吉次 お役立ち情報 産業廃棄物収集運搬業の許可の要件 産業廃棄物収集運搬業の許可を受けるためには、前提として以下の4つの要件を満たしていなければなりません。 欠格要件にあたらないこと 廃棄物処理法に規定されている、以下の10項目に該当する場合または暴力団関係者に該当する場合 […]